みんなの日本語Ⅰ 9課 会話教材

みんなの日本語Ⅰ 9課 会話教材

『みんなの日本語Ⅰ』9課 会話練習プリントです。

※ダウンロードはページの下部(この練習プリントの説明の下)でできます。
 またご利用の前に必ず『サイトについて』をご一読ください。


このプリントで練習できる文型 


これは「みんなの日本語Ⅰ」9課の会話『残念ですが』の練習時に使える
プリントです。
9課で習った文型、および会話表現の練習ができます。

みんなの日本語 初級I 第2版 本冊

このプリントの詳しい内容 

・自分でオリジナルの会話を考える内容となっているため、ところどころが穴埋めに
 なっています。
・学習者同士、または教師とペアで会話を書かせたり、発表させたりしてください。

<教科書との変更点など>

 ①電話
  9課の会話は電話でのやりとりで、このプリントでもその形のままとなっています。
  もし直接会って…という会話にしたい場合は、冒頭の「はい。」「~さんですか。」
  の部分を無くしてやって良いと思います。
  (そもそも今の電話は、誰からかかってきたかは登録している相手なら名前が表示
  されますし、丁寧に確認する流れは不要かもしれませんが……。)

 ➁元気ですか
  軽い挨拶として、相手に「元気ですか。」と聞く会話のところ。
  挨拶なので本冊のまま「元気です。」と答えて良いのですが、一応空欄に。
  「毎日忙しいですが、元気です。」のような、今のレベルで言える範囲の言い方
  もっと練習してもいいかもしれません。

 ③お誘い
  誘うものは学習者の興味に合わせてご自由に。
  その後の質問も「いつ」だけでなく、「どんな」「どこ」など、誘われた時に普通は
  確認したい事柄の質問を続けさせてもいいかと。
  (その場合、「   ですか」となっている部分は   ますか」などに変えて
   使ってください。)

 ④でも断ります
  断らない言い方も押さえつつ、断る練習もさせましょう。
  理由もまた学習者の状況に合わせて、オリジナルで言わせましょう。


会話の例 


 <  チーン >:はい。
 (  チョウ   ): チーン さんですか。 チョウ です。
 <  チーン  >:ああ、 チョウ さん、 こんにちは 。お元気ですか。
 (   チョウ   ): はい  毎日忙しいですが、元気です 
           あのう、 チーン さん、 来週のテストの勉強 
           いっしょにいかがですか。
 <  チーン >: いいですね  どこで勉強し ますか。
 (  チョウ   ): さくら市の図書館 です。
 <  チーン >: さくら市 ですか。 さくら市 はちょっと……。
 (   チョウ   ):だめですか。
 <  チーン  >:ええ、残念ですが、 夜、あすか市でアルバイトします 
          から……。
 (   チョウ  ):そうですか。
 <  チーン >:ええ。また今度お願いします。


ダウンロードはこちら 


タイトルminnanonihongo1_9-kaiwa
ファイルの種類PDF
サイズ44.1KB
印刷用紙サイズB5~A4サイズ推奨
      


同じカテゴリーの教材

最新記事