漢字一文字で

お題に合わせて、それを表す漢字を一文字書いてもらいます。
また、右側にはその理由などを書かせます。
よく日本でも「今年の漢字は?」等、年末などにやる定番のアレです。
旧教材は『こちら』(姉妹サイトのページが開きます)。
※ダウンロードはページの下部(この練習プリントの説明の下)でできます。
またご利用の前に必ず『サイトについて』をご一読ください。
![]() |

◆このプリントの詳しい内容
日本語の授業で、ある程度漢字を習ったクラスなどで使用できます。
具体的にはN3以上、N2やN1レベルの学習者向けになると思います。
・テーマは上部の下線に、教師が指定して書いてください。
私が過去にしたものや、授業で使えそうなものは……
テーマの例
・「私が〇〇(学校、日本など)で過ごした時間」
・「日本語の勉強」
・「今年一年」
・「今年の目標」
・「私の夏/冬/春休み」
・「私の国」
・「私が〇〇(学校、日本など)で過ごした時間」
・「日本語の勉強」
・「今年一年」
・「今年の目標」
・「私の夏/冬/春休み」
・「私の国」
などでしょうか。
年末年始や新学期、卒業前など、節目にすることが多かったです。
そのまま卒業文集や卒業発表、記念写真などに使ったり。
◆活動のヒント
・漢字は筆ペンで書かせたり、また色鉛筆などで自由にデコレーションさせても
良いと思います。
※プリントの大きさによっては、漢字一文字が書きにくいという場合もあるので、
サイズは適宜変えてください。
・上記もしましたが、書いたものは冊子にしたり発表させたり、他の人にお披露目する
機会を設ければ、やる気も出るし記念にもなると思います。
<注意>
注意としては、漢字アレルギーのある学習者・クラスでは難しいかもなーということ。
「卒業の記念だから!」と、理由があればちゃんとやってくれますがね。
そうじゃないと、なかなか参加しなかったり、書けなかったりということがあります。
あとやはり、漢字をそこそこ知っている、調べることができる段階の学習者でないと、
盛り上がらないですね。
やるタイミングを見極めて、お使いください。