みんなの日本語Ⅱ 30課「~たら、~ておきます。」練習教材

『みんなの日本語Ⅱ』30課「~たら、~ておきます。」の練習プリントです。
※ダウンロードはページの下部(この練習プリントの説明の下)でできます。
またご利用の前に必ず『サイトについて』をご一読ください。
◆このプリントで練習できる文型
これは「みんなの日本語Ⅱ」30課A-4で習う
食事が終わったら、ちゃわんやお皿を あらって
テーブルの上を かたづけて おきます。
の、「~たら、~ておきます」練習時に使えるプリントです。テーブルの上を かたづけて おきます。
![]() |

◆このプリントの詳しい内容
・ある行為を行い、その結果の状態を持続させるという意味の文型「~ておきます」の
練習プリントです。
A-4では特に、「~たら」で何かの行為が終わり、そして将来に備えて何かの準備を
「~ておく」という形を練習しています。
・このプリントでは2つのお題のものが提示されています。
それが終わった後、何を「~ておく」か、思いつくだけ書いていく、というものです。
ただ変換練習をするだけでなく、具体的な文を自分達で考えることで、意味の理解も
深まると思います。
それに、ただの「~します」との違いも考えさせられそうです。
・ヒントとして例の横に使えそうな言葉を並べておきました。
それを手がかりに数個、教師が一緒に文を出してみてもいいですね。
・やり方は、個人/複数人で文を考えさせたり、発表、または数を競わせたりするのも
面白いと思います。
◆解答の例
①「旅行が終わったら、 ? おきます。」
・服を洗って ・服をかたづけて ・くつを洗って ・お土産を出して
・写真を整理して ・スーツケースをしまって ・ごみを捨てて
②「年末になったら、 ? おきます。」
・クリスマスの準備をして ・クリスマスツリーを出して ・正月飾りを買って
・試験の勉強をして ・学校の宿題をして ・来年の予定を考えて
※未習の語彙あり、必要に応じて導入してください。
◆ダウンロードはこちら
タイトル | minnanonihongo2_30-tara-teokimasu |
ファイルの種類 | |
サイズ | 50.8KB |
印刷用紙サイズ | B5~A4サイズ推奨 |